top of page

No.269『殺人狂時代』

更新日:2023年3月25日

大橋美加のシネマフル・デイズ

1947年 アメリカ映画 チャールズ・チャップリン監督

(Monsieur Verdoux)

「1人を殺せば殺人者、100万人を殺せば英雄か?」

有名なチャップリンの台詞だが、果たして本作で彼が言いたかったことは?

雑然とした居間が映し出され、小母さんたちが小言をいい、

若めの男はソファに寝そべったり、食卓で文句を言ったり。

観客が「此処は誰の家?」と思い始めるころ、一枚の写真がクロース・アップとなる。

ベレー帽にチョビ髭ですまし顔の中年男、チャップリン扮するムッシュ・ヴェルドゥである。

おきまり”TRAMP“の出で立ちではないチャップリン!


ree

金持ちの中年女性を狙う詐欺師ヴェルドゥ。

チャップリン作品でありながらスラプスティック要素が軽減され

観客が不安になるあたりで登場するのが、豪快なコメディエンヌのマーサ・レイ。

ヴェルドゥにはゾッコンらしいが、大声でゲタゲタ笑い、まわりを煙に巻く未亡人。

生命力にあふれ、殺しても死なないような(笑)女性!

彼女の存在により、シリアスなストーリーにストレートな笑いがもたらされ、観客はほっとする。

何故なら、観客はチャップリン扮するヴェルドゥに、

これ以上殺人を犯して欲しくないから。

キャスティングも演出もうますぎる!


ree

貧困の生む悲劇、戦争という巨悪はわかりきっていながら、人間は翻弄されてゆく。

ヴェルドゥが往きあう若い未亡人に扮したマリリン・ナッシュの徒花の如き美しさも忘れ難い。

コメント


bottom of page