top of page

No.316『自由の幻想』

1974年 フランス映画 ルイス・ブニュエル監督

(Le fantome de la liberte)

ルイス・ブニュエルほど、マニアックでありながら、

カテゴライズしにくい映画作家はいない。

数多い作品群に共通するのは、

やはり”シュルレアリスト“たる表現か。


意識と無意識、夢と現実が混じり合っているような不可解さが、

映画に散りばめられているのだ。

ree

ree

ree
殊に本作『自由の幻想』は、

こちらまでシュルレアリストになったふりでもしなくては

到底付き合えない超異色作!

ぜひとも、ブニュエル・ワールドを体験して欲しい。 やみつきになること請け合い!


風景写真がエロティック?

排泄と食事の概念が逆に?

此処に存在している子どもの誘拐事件?

ドリフの「もしも」シリーズも真っ青、 笑っちゃうしかない!

モニカ・ヴィッティ、ジャン=クロード・ブリアリ、

ミシェル・ピッコリ、ミシェル・ロンズデールなどなど、

ヨーロッパ映画界の著名俳優たちが、

奇天烈ワールドのひと駒として機能している。


ブニュエル作品はこれまで、 カ行で『哀しみのトリスターナ』(’70)

『銀河』(’69)『小間使の日記』(’64)を 紹介したので、参照あれ。


因みに、美加の夢には触覚・嗅覚・味覚が 強烈に存在するのだが、

ブニュエル中毒だからかなあ・・・(笑)


コメント


bottom of page