No.367『誰かに見られてる』大橋美加2月26日1987年 アメリカ映画リドリー・スコット監督『誰かに見られてる』(Someone To Watch Over Me)ガーシュウィン兄弟による佳曲“Someone to watch over me“は長年、レパートリーにしている。我が門下生たちも挙って歌う「私は森で道に迷った子羊、見守ってくれる誰かが欲しい」なる歌詞、女性ヴォーカル向きでしょう?この歌詞にインスパイアされて作られたストーリーを、『エイリアン』(’79)『ブレード・ランナー』(’82)でヒット・メイカーとしての名声をものにしたリドリー・スコット監督が映像化したマニアックな一作。宝石箱をひっくり返したような摩天楼の夜景に、スティングのハスキー・ヴォイスでこの歌が響く。中盤でジーン・アモンズのサックス、ラストにはロバータ・フラックの弾き語りで。サスペンスの色濃いラヴ・ストーリーに合わせてか、邦題が誤訳まがいになってしまったのが惜しいところ。想い出にしかならない恋をひとつ描くのに、これでもかとスタイリッシュな映像で盛り上げる。刑事役トム・ベレンジャー、富豪の美女ミミ・ロジャース、刑事の妻ロレイン・ブラッコ、それぞれの魅力も活かされている。
1987年 アメリカ映画リドリー・スコット監督『誰かに見られてる』(Someone To Watch Over Me)ガーシュウィン兄弟による佳曲“Someone to watch over me“は長年、レパートリーにしている。我が門下生たちも挙って歌う「私は森で道に迷った子羊、見守ってくれる誰かが欲しい」なる歌詞、女性ヴォーカル向きでしょう?この歌詞にインスパイアされて作られたストーリーを、『エイリアン』(’79)『ブレード・ランナー』(’82)でヒット・メイカーとしての名声をものにしたリドリー・スコット監督が映像化したマニアックな一作。宝石箱をひっくり返したような摩天楼の夜景に、スティングのハスキー・ヴォイスでこの歌が響く。中盤でジーン・アモンズのサックス、ラストにはロバータ・フラックの弾き語りで。サスペンスの色濃いラヴ・ストーリーに合わせてか、邦題が誤訳まがいになってしまったのが惜しいところ。想い出にしかならない恋をひとつ描くのに、これでもかとスタイリッシュな映像で盛り上げる。刑事役トム・ベレンジャー、富豪の美女ミミ・ロジャース、刑事の妻ロレイン・ブラッコ、それぞれの魅力も活かされている。
Komentarze