No.24『愛の嵐』
- 大橋美加
- 2020年5月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年6月7日
1973年 イタリア映画 リリアーナ・カヴァー二監督
(The Night Porter)
”倒錯”という言葉を初めて知った。 本作の初公開当時は中学生であり、 確か数年後に名画座で上映された際に観たはずだが、 それでも若い娘であったため、 爛れたエロティシズムばかりが脳裏に焼きつき、 女性監督による作品ということも含み、到底理解はできなかった。
主演のシャーロット・ランプリングのシャープな魅力に救われる。 これがグラマー女優であったら、ポルノ紛いになりかねない。 ダーク・ボガードは片頬で小さく嗤う表情にクセがあり、 変質的な役柄が似合う。 この二人の道行きに、目が離せなくなる・・・


今回、久々に観て感じたのは”宿命”という言葉。 ナチスという狂気、 ひいては1957年ウィーンという舞台設定は別としても、 二人が再会したことは”宿命”としか呼べない。 ”宿命”に荷担するものは”執着”か。
決して消せない烙印を焼きつけあった男と女を、 カヴァーニ監督はあたかも羨望のまなざしで描き尽くす。
シャーロット・ランプリングに一度だけ、お会いしたことがある。 確かフランソワ・オゾン作品で来日したパーティか。 本作から30年は経過していただろうか。 穏やかな物腰の落ち着いた50代半ばの佇まいであったが、 相手の心を見透かすような眼力は忘れられない。
Comments