top of page

No.251『叫びとささやき』

執筆者の写真: 大橋美加大橋美加

更新日:2023年3月25日

大橋美加のシネマフル・デイズ

1972年 スウェーデン映画 イングマール・ベルイマン監督

(Cries and Whispers)

”サ”から始まる手持ちのDVDを整理したところ、74作あり、

まずは、ベルイマン作品から観かえそうと思う。

19世紀末、スウェーデン上流階級の邸宅。

朝靄の庭園に、まさしく”ANGEL’S LADDER”が掛かっている。

病床に伏す次女にハリエット・アンデルセン、

裕福な夫との潤いのない暮らしを送る長女にイングリッド・チューリン、

やさしく寛容に見える三女にリヴ・ウルマン。

ベルイマン組の演技派美人女優が揃い踏み!


ベルイマン作品は”ア”の項で『秋のソナタ』(’78)『ある結婚の風景』(’73)

”オ”の項で『女はそれを待っている』(58’)を観なおしたが、

こわいくらいに女の本質をえぐる脚本に、思わず後ずさり。

中途半端に女を描かれると「冗談じゃない」と言いたくなるが、

ベルイマンなら文句も出ない(笑)

生涯に五人の妻ほか、愛人たちと暮らし、

有り余ったであろう愛憎を微塵も無駄にせず、

映画のなかに練りこんでいるのだから…

”赤”は、女にしか流せない血の色。

夥しい”赤”に塗りこめられた、愛を渇望する女たちの生と死の物語。

四人目の女に扮したカリ・シルヴァンの小動物の如き眼差しと大きな肉体も忘れがたい。

Comments


bottom of page